新体制となったtimeleszですが、初期メンバーである松島総さんの立ち位置が後列だったことで物議を呼んでいるようです。
まぜ、松島総さんの立ち位置は後列だったのでしょうか。
そこで、新体制となってからの松島総さんの立ち位置や理由、ファンの声などについて見ていきます。
timelesz松島総の立ち位置はなぜ?
【画像】松島総の立ち位置
8人体制となってからの松島総さんの立ち位置を見てみます。
新体制でのtimeleszとしての挨拶では、松島総さんは後列右端に座っていました。

LINE Musicでの新曲「Rock this Party」発売のお知らせ動画での立ち位置は、後列左から2番目でした。

2025年2月21日放送の「ニノさん」では、後列右端に座っています。

「ニノさん」での座り位置は、既存メンバーと新メンバーが固まる形になっています。
しかし、この松島総さんの立ち位置を見たファンからは不満の声が噴出しているようです。
松島総はなぜ後列?
timeleszの立ち位置について、松島総さんが発言していました。
「今回から、センターがいないんです。これまでずっと佐藤がセンターでやってきたので、センターがないグループでのフォーメーションが新鮮で慣れないです。僕もまだ実感していなくて、やっぱりライブで実感するのかなと思っています」
これは、パフォーマンスの際の立ち位置について話しているのかもしれませんが、新生timeleszにはセンターがいないとのことです。
トーク番組などでも、今後それぞれのキャラクターや活躍に応じて立ち位置が変わっていくのではないでしょうか。
実際、先輩である嵐もセンターという存在は決まっておらず、立ち位置も常に変わっていました。
【松島総の立ち位置】世間の声
批判的な意見がある一方で、新メンバーを見守る立ち位置で良いというポジティブな声も見られました。





まとめ
timeleszの松島総さんの立ち位置が物議を呼んでいる件について見ていきました。
松島総さん自身が「センターはいない」と発言していたため、今後も変わってくるのだと思われます。
現在は新メンバーを目立たせる立ち位置になっているように感じられます。
動き出したばかりの新生timeleszなので、今後も見守っていきたいです。